仙台市長、仙台市消防局長より感謝のお手紙をいただきました。
JSSの被災地支援活動に対し、仙台市長 奥山美恵子様、仙台市消防局長 高橋文雄様より感謝のお手紙をいただきました。
JSSの被災地支援活動に対し、仙台市長 奥山美恵子様、仙台市消防局長 高橋文雄様より感謝のお手紙をいただきました。
宮城県石巻市内小中学校の登下校時における安全対策のボランティア警備を開始しました。
同時に、市指定文化財及び避難所施設の防犯、地域の安全確保のためのボランティア活動も行っています。
石巻中学校
門脇小学校
旧ハリストス正教教会堂
デルタ航空様から3.11震災時の対応について感謝状をいただきました。
第五次災害支援隊が宮城県仙台市へ向け出発いたしました。
宮城県仙台市より仙台市内避難所警戒警備を委託され警備業務を実施しています。
第四次災害支援隊が宮城県仙台市へ向け出発いたしました。
第三次災害支援隊が宮城県仙台市へ向け出発いたしました。
第二次災害支援隊が宮城県仙台市へ向け出発いたしました。
仙台市若林体育館にて24時間体制で警備を行っております。
第一次災害支援隊が宮城県仙台市へ向け出発いたしました。
宮城県仙台市災害対策本部の要請に応じて、若林区災害ボランティアセンターでの活動を開始しました。
夜間の防犯パトロールが、主な任務となっています。
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、お亡くなりになられた方々へご冥福をお祈り申し上げますと共に、また被災された方々とそのご家族の方々に心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復興の為に、当社も一丸となって取り組んでいく所存です。
当社の取り組みにつきましては次の通りです。
被災地における交差点での交通誘導や防犯パトロールを初めとした支援活動を行っています。
JSS警備ボランティア派遣数
2011/3/27〜2011/4/27・2011/6/17〜2012/4/17 延べ540名
災害支援拠点・東北支社
〒984-0012 宮城県仙台市若林区六丁の目中町26-45
電話:022-762-7251 FAX:022-762-7252
このたびの震災により、新卒内定が取り消しになった方をはじめ、多くの方を積極的に採用します(寮も完備しております)。募集要項はこちら。
被災地における夜間の防犯パトロール及び避難場所等の警戒活動を行います。
今後予想されます大規模停電に伴う交差点での交通誘導警備を行います。また、緊急要請にも対応出来る体制を常時整えております。
役員・幹部社員の報酬の一部を東北地方太平洋沖地震の義援金として寄付させていただきました。また、社内に義援金システムを設け、日本赤十字社、全国警備業協会、東京都警備業協会を通じて義援金活動を継続いたします。
2011年3月11日午後2時46分ごろ、日本国内観測史上最大の地震が発生しました。
津波、火災などにより重大な被害が広範囲で発生しています。
東北地方太平洋沖地震に関する情報をまとめましたのでご利用ください。
●災害用伝言ダイヤル、伝言板
NTT東日本 | NTT西日本
NTTドコモ | au | ソフトバンク | イー・モバイル | ウィルコム
●Google Japan 避難所名簿共有サービス
– 避難所にいる方によって撮影された名簿写真が共有されています。-
Google 避難場所情報
– 地図または住所から避難所を探すことができます。 –
●停電に関する情報
東北電力 | 東京電力 ●原子力発電所に関する情報